203日目 りつきが立ったわ!立ち方斬新~

「あーもう!
すぐにテレビの近くに行くんだから~。」

心の中で呟く。
そう言っても仕方がないからね。
ニュアンスは理解できるだろうけど、言葉はまだ理解できない。

YouTubeのピンキッズがお気に入りのりつき。
見始めるとテレビの方へはいはいして、10センチくらいの距離からテレビを見る。
それ近すぎて見えないんじゃないか?!

抱っこしながら元の位置に戻す。
この動作をもう何回繰り返しているんだろう。
「バンボを置いて、君の道をせき止めてやる!」
流石に大人の方が一歩上だわ♪(ΦωΦ)フフフ…
携帯でベビーサークルを調べることにした。

テレビ回りにベビーサークルを置いている人いるよね。
たしかにそれも必要よね。

りつきを二度見してしまう光景がここに。

テレビの見方、独特~

バンボでつかまり立ちをしている。
「りつきが立った。りつきが立ったわ!」
(ハイジ風)

っていうか、バンボでつかまり立ちをし、
そのバンボを利用して歩いているではないか。
いやいや。
はいはいしろよ。
まだ立って進むなよ。
こっちはそういうパターンの準備してないから。

りつきの方が大人の私より、斜め上を行っていた。。
自分の道は自分で切り開きますから
「あなたには負けたわ。」

はいはいもどんどん早くなっていく。
まずはテレビ前より、階段やキッチンを封鎖しまくる必要がある。

これでおっけい。ぽちっとな。
としてくれたのは父ちゃんですけどね。

写真の時、目をつぶるのは父さん似

本当はおもちゃが付いたやつ、ほしかったんだ( ノД`)シクシク…
でもね。
サークルとして使わないでL字で使えそうなのがこれだけだったのよ。
つかまり立ちし始めると倒れそうなのは否めない。
正しい使い方ではないからね。
他の人はマネしないで!
我が家の場合は倒れないようにビーズクッションを置く予定

肝心な本人。
「閉じ込められた。。」
とは思ってないみたい。
自分の基地ができたと思っているのか、喜んでこの中で遊んでいる。
満足して遊んでくれているからオッケーでしょう!

大人しくこの中で遊んでいてくれるのはいつまでだろうね。
このサークルの対象年齢は2歳まで。
それまで使えるのかはお楽しみ♪

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました